歯医者に行くと手っ取り早い

専門的な機械を使用できる
歯石とは、歯に固くこびりついた汚れのことを指します。
そのような汚れを自分の力で落とすのは難しいですが、だからといって放置はできません。
歯石がずっと残ると口臭がひどくなり、最終的に虫歯や歯周病を発症してしまいます。
そうなる前に、歯医者でクリーニングを受けましょう。
クリーニング中は専用の機械を使うので、歯ブラシでは落とせない歯石でも綺麗に除去してもらえます。
またクリーニングが終わった後にフッ素を塗布してくれる歯医者が多く、歯を丈夫に保つことが可能です。
これまでは、歯医者は病気になった時に行くという認識だったかもしれませんね。
しかしクリーニングを受けるために訪れても構いませんし、それが病気の予防に繋がります。
なぜ歯に歯石が溜まるのか
そもそも歯石が残るのは、普段の歯磨きが疎かになっているからです。
歯を磨いても汚れが残ってしまい、それが次第に硬くなります。
そのため、口内に汚れが残らないよう、綺麗に磨くことを心がけましょう。
その方法を、歯医者に尋ねてください。
歯医者では予防歯科を行っており、その中に歯磨き指導が含まれます。
大人でも歯磨きの方法を基本から教えてくれるので、恥ずかしがらずに聞いてください。
特に大人になると歯磨きの方法を学ぶ機会がなくなり、これまで何となく磨いたり、間違った方法で磨いたりしている人が多いです。
この機会に正しい方法を覚えて、さらに疑問があれば聞いておきましょう。
そして言われた通りに歯を磨くと、歯石が残りにくくなります。
この記事をシェアする